KNOWLEDGE & INSIGHTS

【新卒キャリア紹介★第4弾】 憧れのコンサルタントへ踏み出した一歩

はじめに:コンサルタントのキャリアを目指す方へ 

本記事では、「新卒キャリア紹介」の第4弾として、アーツアンドクラフツでどのような新卒社員が働いているのか実際の社員の経験談を通して、就活中の皆さんにお伝えしていきます。

今回は、2021年に新卒2期生としてアーツアンドクラフツに入社した安原拓海からご紹介させていただきます。
2024年現在は、弊社に入社して4年目となりチームのSTL(サブチームリーダー)を任せていただいています。
主にIT領域のコンサルティング支援に携わってきており、以下のようなプロジェクトに参画してきました。

  • 産業用機器メーカーへのIT戦略立案/PMO支援
  • 大手電気通信事業会社のシステム開発テスト計画立案/PMO支援
  • 大手電気通信事業会社の社内ポータルサイトリプレイス支援

今ではプロジェクトを単独で推進するスキルを身につけ、クライアントへ価値を出すべく毎日業務に勤しんでいますが、入社前はこのような状態になることは一切イメージできずコンサルタントになることに不安を抱いていました。

本記事をご覧になっている在学中の方の中にも、もしかしたらそのような方がいらっしゃるのではないでしょうか?
「コンサルタントに憧れるけど、企業の役員レベルの方々に対して自分がプレゼンテーションをしているイメージが沸かない、、」
「所属していた学部・学科がコンサルティングとは程遠くて、チャレンジできる気がしない、、」
上記のような不安を感じている方は多くいらっしゃるかと思います。 

私自身、学生の頃はコンサルタントになることに不安を抱いていました。
しかし今では、クライアントの前に立ち価値を発揮することができています。 

本記事では、コンサルタントになるイメージを持てなかった私が、アーツアンドクラフツでどのような経験を通して今に至っているのかをお伝えさせていただきます。
今、コンサルティング業界に興味を持っており、コンサルタントになりたい!とお考えの方へ、一歩踏み出すためのきっかけとなれば幸いです。 

キャリアに悩む就職活動期

私は学生時代、早稲田大学の文化構想学部に所属していました。

文化構想学部と聞いても何をしている学部か、イメージを付けづらいと思いますが、
一言で言えば「文化を幅広く、多面的に学ぶ学部」と言えます。
文化の成り立ちや時代背景を、多面的(宗教学・文学・社会学・進化心理学等)に紐解き学ぶことができるのが、文化構想学部という学部でした。

当然、コンサルティングとは無縁であり、経営や戦略、その他ビジネスとも関わりのない学生生活を送っていました。 

そんな学生生活を送っている中、次第に就職活動の時期が近づいてきました。
周りの友人が、金融・広告・メーカー等、希望職種を決めている中、私はなかなか決めきることができず、進路に迷っていました。 

ある日、いつものように就活サイトを見ていたところ、あるコンサルティング会社にたまたま目が留まりました。
それまで、自らの思考・ロジックで価値を生み出すコンサルティングに興味は持っていたものの、学生時代に全く触れてきていないため選択肢から除外していました。 

が、その会社、アーツアンドクラフツは「新卒の育成」に特に力を入れており、経営/戦略分野の知識を持っていない私でもやっていけるのではないか、と思いました。
会社説明会にも参加し社員の方と直接お話をし、コンサルタントの難しさを感じる反面、そのやりがいも強く感じました。
そして、何よりもコンサルタントとしての自分にイメージを持てるようになり、私はアーツアンドクラフツに入社することを決めました。 

コンサルタントとして歩みだしたキャリア

コンサルタントとして必要なスキルを身につけるための基礎研修を終えた後、私は初めての案件として、大手広告代理店のテクノロジー/開発領域における全体戦略立案支援に参画しました。

 
希望を抱いてキャリアを歩み始めたものの、当然これまでに経験したことがないことばかりのため、毎日頭を悩ませていました。
しかし、クライアントからすればそんなことは関係なく、求められるのはいちコンサルタントとしての成果のみです。
私は初めての案件だったこともあり、何としてでも成果を出したいと、PM(プロジェクトマネージャー)に指摘をもらいながら毎日クライアントに価値を出すためにできることを考え続けました。 

そして気づけば1ヶ月が経過しそのプロジェクトは終結しました。
結果は上々でクライアントから評価していただくことができ、無我夢中で眼の前のできることに全力で取り組んでいたため、一区切りついたことに安心感を抱くとともに、コンサルタントとしての初めての成功体験に大きな喜びを感じました。

コンサルタントとして初めて直面する挫折

そしてその後、次の案件が決まりました。
1つ目に参画した案件とは違い、クライアントとの距離が近く、会議も頻繁に発生する案件でした。
基本的には上にPMが付いているため、クライアントとの会議は基本PMが進行するのですが
半年ほど経ったある日「次の会議のファシリテーションをやってみないか」と提案をもらいました。 

企業の役員レベルの方々の前で会議を進行することに不安を感じながらも、コンサルタントとしてワンステップ上に行くための良い機会だと思い、私は挑戦することにしました。
会議前にはリハーサルも行い、絶対に成功させるために入念に準備をしました。 

そして迎えた会議当日。
自分で作成した資料とともに万全の状態でリモート会議の入室ボタンを押しました。
しかし、結果は惨敗でした。 

会議が始まり議論が深まるに連れ、クライアントからの質問に対する返答に詰まることが増え、15分足らずでPMにバトンタッチをする形となりました。
PMのフォローにより会議自体に大きな失敗は無かったものの、クライアントから名指しで指摘を受けてしまい、次回以降の会議の進行は、しばらくはPMに戻すことになりました。

このとき、改めてコンサルタントの難しさ、偉大さを感じました。
自分では入念に準備をしたつもりでしたが、もしかしたらそれまでの期間大きな失敗はなかったため慢心していたのかもしれません。
当たり前ですが入社1年未満で1人前のコンサルタントになれるわけもなく、もう一度今の自分を等身大で見つめ直し、できることを全力でやろうと決意しました。 
同時に、そんな若手の自分にもチャレンジのチャンスをもらえるアーツアンドクラフツにも、強く貢献したい意識も芽生えました。

改めて感じるコンサルタントの難しさとやりがい

会議後、私はなぜうまくいかなかったのか原因を考えました。
それは会議進行の想定・イメージが甘いのではないか、ということです。
会議には様々な出席者が存在しており、その中で設定したゴール(例えば課題に対する対策の決定等)に辿り着く必要があります。
そのためには、出席者の発言を想定した上で事前に回答を準備しておくことが大切であり、それが会議をスムーズに進行するための極意でもあります。

当時の私は、とにかく自分の準備した通りに進めることだけを考えており、会議出席者(クライアント)がどのようなことを気にして、どのような発言をするのか、想定できていませんでした。
そこで私はクライアントからされるであろう質問を洗い出し、11つに論理的な回答を用意するアクションを取ることにしました。
マネージャーにも大いにサポートしてもらい、不足している観点を補っていただき、理解の甘い部分は指摘いただきつつ地道に11つ準備を重ねました。

そして、PMから再度チャレンジの機会をもらい、迎える2度目の会議。
前回失敗したこともあり脳内には失敗のイメージが自然と浮かびます。
しかし、膨大な時間をかけて改めて準備してきたことを思い返し、
結果、その会議は事前準備通りに進行し、クライアントからの質問に対してもスムーズに返答し、会議のゴールに向かって進行することができました。
こういった経験ができたのも、新卒の育成を重視し「挑戦の機会」を早期に設ける弊社の特徴によるものだと思います。

それ以降も会議の進行を都度任せていただき、プロジェクト終結時にはクライアントから感謝の言葉をいただけ
このときに感じたコンサルタントとしてのやりがいは2年経った今でも忘れません。 

一切の知識、経験がなくコンサルタントになることに対して不安を抱いていた学生時代。
今振り返ると、あのときに一歩踏み出してコンサルタントとしてのキャリアを選択したことは間違っていなかったと感じます。 

↓会議準備に使用していたメモの跡

おわりに

今、就職活動中の皆さんに1つお伝えしたいことがあります。ぜひ、就職活動においては本心を大切にしてください。
「学生時代、全く関係ないことをしてきたから、、」「自分の能力ではやっていけないんじゃないか、、」
こういった不安があるかもしれませんが、それを原因に望むキャリアを諦める必要はありません。

昔と比べて、転職のハードルが下がっている現代ではありますが
新卒として入社する会社は、長いキャリアにおいて大きな影響力を持ちます。 

ぜひ就職活動を前向きに捉えていただき、その上で弊社に魅力を感じていただけたら大変嬉しく思います。

※弊社には多様なバックグラウンドを持つ社員が在籍しております
 コンサルタントとして活躍している他メンバーの経験談もぜびご覧ください
【新卒キャリア紹介★第1弾】スポーツ漬けだった学生がコンサルを目指し活躍するまで

当社への新卒採用のエントリーはこちらから
リクナビ2025
マイナビ2025 

安原 拓海

アーツアンドクラフツConsulting & Solution事業部/アナリスト
2020年早稲田大学文化構想学部卒業。ITコンサルティング分野において、CRM/SFAシステム導入支援の実績を保有。